chatGPTマスターを目指して vol.25 基礎知識がないとダメ?
私たちの生活をとても便利にしてくれるchatGPT。その効能をさらにアップさせるために、私たち自身の研鑽も欠かせないようです
以前、チャレンジしてみた掃除管理GPTs作り。
https://blog.people-resource.jp/newsletter_chatgpt_vol11/
ちょこっと空いた時間ができたので、再度チャレンジしてみることにしました。
ただし今回は、運用面を考えて、Webアプリでの作成を試みます。
というのも、複数人での運用を考えていたためです。
それであるならば、スマホでもPCでも、自由に扱えるWebアプリの方が良いのではないかと考えました。
小学校の授業で、簡単なhtmlのページ作りはやってみたし。
きっとすぐ作れるはず!
ですが、この考え方はとても甘かったと言わざるを得ませんでした。
まずはchatGPTに以下のような文章を投げてみます。
スケジュール管理のwebアプリを作りたいです。
具体的には、家事の管理をしたいです。
任意の家事についてn日に一回取り組みたい、という設定をして、実際に家事をした日を記録します。
n日が経過したらアラートを出すようにしてほしいです。
そして回答はこちら。
- 技術スタック
- フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript(React.js または Vue.jsを使うと、ダイナミックなインターフェースを作れます)
- バックエンド: Node.js + Express.js または Django(Python)
- データベース: MongoDB(NoSQL)または PostgreSQL(SQL)
- 通知機能: Twilioなどのサービスを使ったメール/SMS通知や、Firebaseなどのプッシュ通知サービス
- 機能
- タスク作成: ユーザーがタイトル、説明、間隔(例: 3日に1回)を設定してタスクを作成できる
- タスクの進捗管理: ユーザーがタスクを完了した日を記録できる
- アラートシステム: 最後の完了から次のタスクが必要な日数を追跡し、タスクが期限になったら通知する
- ダッシュボード: カレンダーやリストビューで、今後のタスクや過去の完了履歴を表示
- ユーザー認証: 複数のユーザーがそれぞれのスケジュールを管理できるようにする場合に必要
- データベース設計
- ユーザーテーブル(マルチユーザー対応の場合): user_id, username, email, password
- タスクテーブル: task_id, user_id, task_name, description, interval_days, last_completed
- タスク履歴テーブル: task_history_id, task_id, completion_date
- バックエンドロジック
- タスクの作成・編集: タスクのCRUD操作を処理
- 完了の追跡: タスクが完了としてマークされた場合に、last_completedフィールドを更新
- アラートシステム: Cronのようなスケジュールされたジョブが毎日実行され、タスクが期限になったかをチェックして通知を送信
- フロントエンドインターフェース
- タスクリスト: すべてのタスクとその期限を表示
- タスク詳細: ユーザーが完了を記録したり、タスクを編集したりできる詳細ビュー
- 通知設定: ユーザーがどのように通知を受け取りたいか(メール、SMS、プッシュ通知)を設定できる
- テストとデプロイ
- テスト: バックエンドロジックとフロントエンドコンポーネントのユニットテスト
- デプロイ: Heroku、Vercel、またはAWSなどのクラウドサービスにデプロイ
特にどの部分で助けが必要かありますか?
「全部です…。」
つい、本当にそのように返してしまいました。
一番最初のステップから、さっぱりどうすれば良いかわかりません。
Pythonはまだ大丈夫ですが、データベースの構築の経験はたった一回だけ。
それもかなり苦戦しながら実施しました。
時間をかければ今回も作れるのかもしれませんが、それほどの時間を確保することは難しく、泣く泣く、この方向は諦めることにしました。
それでも、家事の管理をしたい!
願わくば、視覚的にわかりやすいものが良い。
そう考えたとき、私には(操作に慣れているという意味で)強い味方、エクセルさんがいることに気づきます。
マクロを使って、管理シートを作ればいいじゃない!
↑実際の作成物です
基礎知識があるエクセルを使って管理シートを作るのはとても楽でした。
一部マクロの書き方についてはchatGPTにソースを書いてもらって。
恐らく20分ほどで作成できたかと思います。
該当の家事をしていない日数が多くなるほど、項目が濃い赤色に変わっていく。
最初に欲しかった機能もばっちりです。
(ブラーバをしばらくしていないことがバレてとても恥ずかしいのですが、こんな感じの管理シートを作ることができました。)
実施のチェックボックスをクリックすれば、最終実施日に今日の日付が入力されて、自動で「そろそろ掃除しなきゃ!」が表示される。
まずはちょっと使ってみようと思います。
とても便利なchatGPTではありますが、今回のように、基礎知識があるか無いかによってその有効性は大きく変わることを日々実感しています。
例えば機械学習のプログラムを書く時。
きちんと自分でアルゴリズムまで落とし込んでおけば、chatGPTを使うことにより一瞬でプログラムを作成することができます。
一方で、あまりプログラムに慣れていない学生が使おうとしても、いまいちうまくいかないことがほとんどです。
こんな便利なAIがあるのに、どうして勉強しなければいけないのか?
その一つの答えとして、予め私たちの持っている知識によって、その有効性が何倍にも変わるから、ということは大いにありそうです。
P.S.
↓メルマガの新規登録はこちらから↓
https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
(スマートフォンよりご登録いただけます)