【テクアシ日記 vol.22】犬に二語文を認識させるには?という試行錯誤について
物覚えのいい愛犬に活躍してもらってラクをしようと企みましたが、その方法を考えるところから試行錯誤。過程は決してラクではありませんでした。
こんにちは。テクニカル・アシスタントの竹内です。
このところ、私よりも物覚えの良い我が家の犬に、
人間がラクをするために教え、既にマスターしたのが「閉めて」
我が家のリビングのドアは引き戸なのですが、犬は、
ところが人間と違って閉めることをしないため、
それなら、むしろ自力で閉めさせてはどうか?ということで、
勢いよく押すのでドアが跳ね返って少し隙間が空いてしまった時な
覚えさせてみると、これは非常に便利であることが分かりました。
両手がふさがっている状態での出入りなど、
犬に頼みごとを聞いてもらえているような気持ちになって、
こうなると欲が出るのが人間というものです。
犬を使ってもっとラクをするには?
「二語文の認識」です。
これまで私は、
「オスワリ」「立って」「ちょうだい」などがそれにあたります。
しかし、犬にモノを持たせ、
「ボール」というと、ボールを探して咥えます。
その状態で「おとうさん」というと、
さて、この「対象+指示」という概念をどうやって教えるか…
最終的に、夫に触れるような、
初級として「おとうさんにオテ」というコマンドです。
これまでは「おとうさん」というと夫のところに駆け寄り、「
「おとうさんにオテ」では、「おとうさん」
再度「おとうさんにオテ」と指示をし、
すると、首をかしげながらもその手にオテをするので、
これにより、犬の中に「どうやら『おとうさんに○○』
それ以降は、「おとうさんに」
これを応用して、おもちゃなどを渡して「
ゆくゆくは、
このように「ラクをするために試行錯誤して、
考えてみれば、家電然り、IT然り、「人間がラクをするため(
それがビジネスとして成立しているために、
皆様は、「ラクをするために」コンサルティングを入れる、
人事制度を改善したいけど、
採用活動が上手くいかないけれど、なにが問題なのか分からない。
試行錯誤に時間や人的資本を費やすことなくラクをしてその課題を
90分間の無料コンサルティングのお申込みは、
https://keieijinji.co.jp/
竹内円
P.S.
ラクをするため、
キラキラの視線に負けておやつの犬用クッキーを手にしながら、
ただ、育てた部下が労働の対価を求めている、と考えてみると、
P.P.S.
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
メルマガの感想などありましたら、こちらからお聞かせ下さい。
↓