求む!
より良い社会や地球の未来のため、心に「熱」を灯せる人
日本熱源システム株式会社
ABOUT
会社紹介
地球温暖化を止める、挑み続ける。
この想いこそが私たちを突き動かす「熱源」なのです。
世界はいま、気候変動がもたらす深刻な自然災害に悩まされています。
全世界が一丸となり掲げるカーボンニュートラル(CO2など温室効果ガスの排出をゼロにする取り組み) に向け、地球温暖化対策に取り組んでいますが、これはCO2だけを減らせばいいというわけではありません。
CO2の何千倍も温室効果が高いフロンにこそ、私たちは目を向ける必要があります。
2016年、モントリオール議定書は、2036年までの代替フロン85%削減を義務化。
環境先進国であるヨーロッパではフロンガスは厳しい規制の対象となり、自然冷媒へのシフトが本格化しています。
一方、日本では46%もの冷蔵倉庫で特定フロン「R22」が使用されているという事実…。
私たち日本熱源システムは産業用“自然冷媒”冷凍機のリーディングカンパニーとして、2050年、カーボンニュートラルの実現に向け、新たに製造ラインを拡充した滋賀工場を開設。
この滋賀工場から日本の自然冷媒シフトを加速させたいと考えています。
日本熱源システムの設立は1987年。
大手メーカーで技術者をしていた創業者が、関わってきたヒートポンプ(冷房と暖房の両方の機能を一台の機械に組み込んだもの)を国内に普及させようと独立し、大型ビルなどの冷暖房をつくる事業を始めました。
そして1999年、世界3大冷凍機メーカーの1つであるドイツのGEA社と技術提携したことを機に、冷凍機の事業へ本格的に乗り出していきます。
現在も冷凍機を中心に事業を展開する当社。
冷凍機というものと、社名にある熱源との言葉のギャップに興味を持たれる方も少なくありません。
「熱」という言葉に対しては、きっと多くの方が熱い温度帯をイメージされるのではないでしょうか。
これは0℃を基準にした考え方で、熱い・温かい温度帯はもちろん、-50℃も-100℃も熱であることに変わりありません。
温かいものも冷たいものも含めて、熱の源(みなもと)となる技術を追求する。
それこそが当社のアイデンティティであり、その熱を時代や環境に適合させながら、いい製品を開発し世の中に広めていく。
私たちの仕事は地球規模の環境問題にも関わる、とてもやりがいのある仕事です。
地球温暖化を止める、挑み続ける。
この想いに共感し、私たちと一緒に働いてくれる人たちのご応募をお待ちしております。
BUSINESS
事業内容
物流倉庫やメーカーの工場などの大型冷凍機に欠かせない“冷媒”を、
最大で4,000倍もの温室効果があるフロン冷媒から自然冷媒へと置き換えるイノベーション技術を事業の核としてビジネスを展開。
自然冷媒のご提案(R22冷媒冷凍機の更新のご提案)
かつて冷凍機の冷媒として主流だったフロンガスHCFCの一つである「R22」冷媒はオゾン層を破壊する性質があるため、2020年1月から国内での生産が禁止されています。
再生冷媒の入手は認められているものの、冷媒価格は今後上昇していくことが予想されています。
こうした状況の中、依然として「R22」冷媒の冷凍機をお使いになっているユーザー様に、当社では「R22」に代わる冷凍機を提案しています。
用途や温度帯、使い勝手、お客様の優先事項などをお伺いした上で、具体的な提案を行なっています。
更新冷凍機の提案例
【空調用/R22冷媒ヒートポンプ】
■R134a冷媒ヒートポンプ
■アンモニア冷媒冷凍機「ブルーアストラム」
【産業用/R22冷媒冷凍機(冷却能力100kWまで)】
■CO2冷媒冷凍機「スーパーグリーン」 ※温度帯 -45℃~+10℃(複数台設置によって容量は上げられます)
【産業用/R22冷媒冷凍機(冷却能力100kW以上2000kWまで)】
■アンモニア冷媒冷凍機「ブルーアストラム」 ※温度帯 -15℃~+15℃
■アンモニア冷媒冷凍機 ※温度帯 -40℃~+15℃
■R448A、R449A冷媒冷凍機 ※温度帯 -40℃~+10℃
物流倉庫やメーカーの工場などの大型冷凍機に欠かせない“冷媒”を、最大で4,000倍もの温室効果があるフロン冷媒からオゾン破壊係数0・地球温暖化係数1の自然冷媒へと置き換えるイノベーション技術を事業の核としてビジネスを展開する当社。
2016年には自然冷媒の一つであるCO2冷媒冷凍機「スーパーグリーン」を開発し、産業用分野での納入実績を広げ、また大型の分野では提携するドイツGEA社のアンモニア冷媒冷凍機「ブルーアストラム」を広めてきました。
これら2種類の冷凍機は、オゾン層破壊や地球温暖化に悪影響を与えない環境性能はもちろんのこと、従来のフロン機に比べて大幅な省エネを実現できることで高い評価を得ています。
自然冷媒冷凍機の需要の高まりに対応すべく、2023年には滋賀工場を増設し、量産体制を確立。
滋賀工場の完成により、脱炭素社会を目指す私たちの取り組みもさらに加速していきます。
滋賀工場(日本熱源システムのメイン工場)
冷凍機の設計、製造、実験施設を備え、自然冷媒冷凍機の開発や普及に努める当社のメイン工場です。
CO2冷媒冷凍機「スーパーグリーン」や、大型のアンモニア冷媒冷凍機「ブルーアストラム」など、当社を代表する2つの冷凍機の生産能力を滋賀工場では3倍へと拡大させています。
製造ラインの拡充に加え、工場内には「遠隔監視センター」を設置。
納入した冷凍機の稼働状況や運転データを確認することができ、万が一不具合があった場合は、最寄りのサービスセンターのスタッフが早急に対応する体制を整えています。
また、「実験用冷凍冷蔵倉庫」にはCO2冷凍機の実験機を設置し、稼働状況の実験を行なっています。
最大で-50℃まで対応し、1台の冷凍機で冷凍・冷蔵の4つの温度帯に使い分けることが可能。
見学の際、実際に冷凍冷蔵庫の中に入って稼働状況を確認することもできます。
さらに、お客様とゆっくり打ち合わせが行なえる「ショールーム」をご用意し、工場内を隅々まで見学できるツアーも実施。
お客様の声に耳を傾け、最適な冷凍システムをつくり上げていきます。
当社はメーカーでありながらも、単に製品を生み出すだけではなく、冷凍・冷蔵や空調に欠かせない“熱の源”となる技術を追求し、それによって社会を良くしていきたいと考えています。
メンテナンスサービス
当社では、全国のお客様のメンテナンスを自社のメンテナンスチームと、各地にある協力会社でカバーしています。
「北海道サービスセンター」「帯広サービスステーション」「東日本サービスセンター(東京)」「滋賀工場」「大阪支店・工場」「広島サービスステーション」「九州支店」には、自社のサービスマンが常駐。
圧縮機をはじめバルブなど必要な機器や部品をストックしており、緊急の事態にも即座に対応できる体制を整えています。
また、GEAグループの技術者との交流および研修を実施し、先進技術の取得およびメンテナンス技術の向上を図り、お客様に満足していただける技術の維持に努めています。
全国7箇所にある当社のメンテナンスチームと拠点により、いつでもサービスコールをお受けする体制をしいています。
さらに北海道から沖縄まで協力会社によるメンテナンスネットワークがあります。
サービスセンターでサービスコールに対応するほか、メンテナンスセンターでの圧縮機開放点検、予備の圧縮機を含め主要機器の保管なども行なっています。
滋賀工場には圧縮機のオーバーホールができる設備もあります。
熱のネットワーク化
CO2冷凍機で冷却するだけでなく、これまで大気に放出していた排熱を利用して、温水をつくったり、冷凍冷蔵庫内のクーラーの除霜に用いるブラインを昇温したり、荷捌き室を除湿するデシカント空調機の熱源に利用するシステムの導入を進めています。
加えて、化石燃料を燃焼させるボイラーに代わる装置として、80℃以上の温水を生成できるアンモニア冷媒のヒートポンプの導入を進めていきます。
熱のネットワーク化とは、冷凍機やヒートポンプを組み合わせて、余っている熱を相互に融通したり再利用。
循環型の省エネシステムにより、工場などの事業所単位、地域熱供給などで大きなメリットを生み出し、本当の意味でのSDG’sや持続可能な社会の構築が可能になります。
当社が次なる目標として捉えるのがこの「熱のネットワーク化」です。
メーカーとして製品をつくるだけではなく、私たちはトータルで熱のソリューションを提供できる企業を目指しています。
ノンフロン冷凍機のメンテナンスエンジニアチーム管理職
この仕事の目的は、日本熱源システム株式会社が提供する自然冷媒を使用した産業用冷凍機の保全(メンテナンス)サービスの品質と効率を高め、顧客満足度の向上と企業の信頼性を確保することにあります。
メンテナンス部門管理職専従として、あなたは現場作業ではなく、保全(メンテナンス)チームの管理と運営に専念します。
具体的には、戦略的な計画立案、チームメンバーの能力開発、プロジェクト管理、顧客とのコミュニケーションの最適化を通じて、サービスの品質向上と業務の効率化を目指します。
高度な管理スキルと共に、技術的な知識を背景にした意思決定が求められ、これらを通じて会社の継続的な成長と市場における競争力の強化に寄与することが期待されます。
ノンフロン冷凍機のメンテナンス部門マネージャー・課長クラス
今回募集をしているのは、冷凍機などの当社製品をメンテナンスする部門の管理職(課長クラス)です。
まずは東京のメンテナンス部門のサービスエンジンニア(現在のメンバーは5名)の管理職として、事業所の取りまとめや、メンバーの働き方の改善や業務の効率化に向けての活動をしていただきます。
将来的には全国のメンテナンス部門(約30名)の管理面での統括責任者(事業部長クラス)に就いていただくことを見据えた募集になります。
各メンバーの勤怠管理や部門の収支管理をはじめとして、働き方や職場環境の改善も含めた総合的なマネジメントを行っていただきます。
ノンフロン冷凍機のメンテナンス(サービス)エンジニア(東京)
この職種では、産業用大型冷凍機及びヒートポンプのメンテナンスと保守が主な業務内容となります。
当社が製造する産業用冷凍機は、牛乳、バター、マーガリン、アイスクリーム、冷凍食品などの食品から、日常で使用されるプラスチック製品や薬品まで、幅広い製品の品質保持に不可欠な役割を果たしています。
特に、当社の冷凍機は環境への配慮を重視しており、地球温暖化の大きな原因であるフロンガスを使用せず、自然冷媒を利用することで、省エネルギーとともに脱炭素社会への貢献を目指しています。
メンテナンス担当者としての主な業務は、これら産業用冷凍機のメンテナンスと保守業務であり、高品質なサービスを提供することで、製品の長期的な性能維持と顧客満足度の向上を実現します。
ノンフロン冷凍機のメンテナンス(サービス)エンジニア(大阪)
この職種では、自然冷媒を用いた産業用冷凍機のメンテナンスと保守業務を中心に行います。
この仕事の目的は、日々の生活に欠かせない様々な食品やプラスチック製品、薬品などを製造・流通する過程で必要となる冷却を提供する産業用冷凍機のメンテナンスを通じて、安定した生産活動を支えることです。
納入後の冷凍機に対して、定期的なメンテナンスや保守業務を行い、食品メーカーや冷凍冷蔵倉庫などの顧客が抱える課題を解決し、その生産効率と品質の向上に寄与します。
また、環境技術の最前線に触れながら、専門性を高めることができる点もこの仕事の大きな目的の一つです。
ノンフロン冷凍機のクライアントパートナー管理職候補(東京)
今回募集をしているのは、当社の冷凍機をお客様のご要望に合わせて提案するクライアントパートナー職(※一般の営業とは異なり飛び込み・突撃型スタイルはでありません)です。
当社はフロンガスに代わる自然冷媒(CO2など)を用いた冷凍機の開発・製造に成功し、環境への影響を大幅に削減しつつ省エネ性も追求しました。
クライアントパートナーの役割は、チームの一員として、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを提案し、長期的な信頼関係を構築することで、この使命達成に向けた重要な役割を果たします。
こちらは、数年内に課長相当職への就任が見込まれるポジションです!
ノンフロン冷凍機のクライアントパートナー(福岡)
この仕事の目的は、顧客が直面している具体的な冷却ニーズに対して、最適な産業用冷凍機ソリューションを提供することにあります。
お客様の要望や現場の状況を詳細にヒアリングし、自然冷媒を使用した冷凍機による環境に優しいかつ経済的な提案を行うことで、お客様の事業の発展と運営の効率化に貢献します。
お客様の悩みや要望に耳を傾け、それらに対する解決策を提供することにより、お客様との信頼関係を深めることがこの職位の重要な役割です。
お客様の現場で実際に使用される機器を提案・販売することで、日々の業務がスムーズに進行し、より快適な環境が実現されることが私たちの最終目標です。
ノンフロン冷凍機の機械設計エンジニア
この仕事の目的は、最先端の技術を駆使して、高効率かつ環境負荷の低い冷凍機を設計し、産業界の持続可能な発展を支えることにあります。
技術力を活かしたイノベーションにより、お客様の多様なニーズに応え、社会に価値を提供していくことが私たちの使命です。
この職種では、製品の機能性、安全性、経済性を高めるための機械設計を担当していただきます。
設計プロセスの最初から最後まで関わり、製品が市場に出るまでの一連の流れを経験することができます。
また、最新技術の研究開発にも携わる機会があり、自身の技術力を高めながら、環境問題への対応という社会的課題解決にも貢献できる非常に意義深い仕事です。
ノンフロン冷凍機の電気設計エンジニア
当社の電気設計の仕事は、機械設計と協力して、特注製品ごとにその仕様を決め、制御プログラムをPLCを用いて開発することから始まります。
これには、電磁弁や制御盤などの各種制御機器の選定も含まれ、さらには現地での試運転立ち会いまでを担当します。
この職種の目的は、製品の「頭脳」となる部分を設計し、その製品が工場で組み立てられ、最終的にはお客様のもとへ納入され運用されるまでの全プロセスにおいて、中心的な役割を果たすことにあります。
あなたが設計した大型冷凍機が現実のものとなり、実際に稼働するまでを一貫して体験できる、非常にやりがいのある職種です。
BENEFITS
福利厚生
通勤手当(上限5万円/月)、住宅手当(1~2万/月)、役職手当、時間外手当、資格手当、出張手当
年間休日125日、完全週休二日制(土曜・日曜)、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度、資格取得奨励制度、リゾートトラスト株主優待、健康診断、産前産後休暇、育児・介護休暇
■リゾートトラスト株主優待
リゾートトラストが管理する会員制リゾートホテル「エクシブ」の株主優待がありますので、高級ホテルでの宿泊やお食事を割引価格でご利用になれます。
■奨励資格
●管工事施工管理技士(1級・2級)
●冷凍機責任者資格(第1種~3種):冷凍サイクルに関する知識が詰まった資格で、入社間もない社員に奨励しています。
●資格取得に関わる費用は会社が負担いたします。
■技術研修
当社が業務提携するドイツのGEA社などヨーロッパのメーカーを訪れ、現地で技術や知識を学ぶ海外研修や、海外のエンジニアを国内に招いて各機種の選定ソフトの使い方やメンテナンスのトレーニングなどを実施しています。
■語学研修
ビジネスイングリッシュの精度を上げるため、年に数人単位で海外への語学研修も行なっています。
■滋賀工場限定
●昼食代を一部補助
●地元滋賀県のプロバスケットボールチーム「滋賀レイクス」をスポンサードしているので、年間のシーズンチケットで観戦できるほか、団体観戦なども年に数回行なっています。
FAQ
よくある質問
Q.移動や転勤はありますか?
A.総合職採用となるため転勤や移動はあります。
ただし、大手企業のような数年単位で各地へ移動することはありません。
当社の場合、例えば他のエリアに新しい拠点を立ち上げた際にスタートアップのメンバーとして行ってもらい軌道にのったら戻ってきてもらう、という感じになります。
Q.入社までに勉強しておいたほうがいいでしょうか?
A.入社後に研修を行なうので特段ありません。
本人の自主性に任せる部分となりますが、強いて言うなら「冷凍機械責任者」や「冷凍サイクル」に関する知識があると仕事の理解が早くなると思います。
Q.入社後、どういった研修がありますか?
A.新入社員研修のほか、選抜メンバーとして技術研修として海外の業務提携先を訪問したり、海外からエンジニアを招いて各機種のメンテナンスなどについてトレーニングを受けたりすることがあります。
また、ビジネスイングリッシュの精度を上げるための語学研修などもあります。
Qテレワークで勤務することは可能ですか?
A.製造や現場での仕事が多いため、当社ではテレワークの制度を基本的には設けていません。
ただし、営業や管理部門などにおいては、ご家庭の事情など(子どもが熱を出したなど)によりテレワーク勤務をするケースもあります。
RECRUIT
求人情報
現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。
COMPANY
会社情報
日本熱源システム株式会社
住所
東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー20階
業種 / 許認可番号
機械・医療機器メーカー
代表者肩書き
代表取締役
代表氏名
原田克彦
ホームページ
https://www.nihon-netsugen-systems.com/
設立年月
1987年1月
従業員規模
50~149人
売上規模
1億円以上